
「ちゃんとしなきゃ」「迷惑をかけちゃダメ」「しっかりしないと」
そんな言葉が、ふとしたときに頭の中をぐるぐる回っていませんか?
実はこの“ちゃんとしなきゃ”という思考は、
無意識のうちに私たちの体や心をガチガチに縛ってしまいます。
まるでロープでぐるぐる巻きにされているように、
自由に動けなくなってしまうんです。
整体に来られる方の中にも、
「なぜか呼吸が浅い」「疲れが抜けない」「いつも気を張っている」
という方が多くいらっしゃいます。
話を聞いてみると、
「迷惑をかけたくないから頑張ってしまう」
「家族のために“ちゃんとした自分”でいたい」
そんな想いを抱えて、自分に厳しくしている方がとても多いのです。
でも、ちょっと立ち止まって考えてみませんか?
“ちゃんと”って、誰の基準でしょうか?
それ、本当に「あなたらしさ」に必要ですか?
本当に心と体を整えるためには、
自分を責めるより、自分をゆるめる方が効果的です。
まずは深呼吸をして、背中を伸ばしてみましょう。
そして「まぁ、いっか」とつぶやいてみるだけでも十分です。
「ちゃんとしなくていい」
そう思えることで、驚くほど心と体はほぐれていきます。
整えるって、完璧になることじゃありません。
“ゆるむ”ことがスタートなんです。
もし「力を抜きたいのに、抜けない」「いつも頑張りすぎてしまう」
そんな自分に気づいたら、一度たのらく整体院へお越しください。
あなたのペースで、あなたの整え方を一緒に見つけましょう。